LPガスを安心してお使い頂くために
安心・安全のための点検、調査にご協力ください。
1. 容器交換のつど LPガス容器、調整器、容器バルブ・ガス供給管などの外観点検をしています。
2. 4年に1回以上 調整器の機能点検、配管のガス漏れ調査、ガス機器や給排気設備等の調査など、ガス設備全般についての点検・調査に御協力ください。
こんなときはフルキ石油ガス部までご連絡ください。
ガス設備の工事や新しく機器を取り付けるとき、または取りはずすときはご連絡ください。
新築・改築・転居などで、新しくLPガスを使うとき、またはやめるときはご連絡ください。
LPガスの正しいご利用方法
ガス機器の近くに、燃えやすいものは置かないでください。
マッチ等にて点火する場合には、点火後器具栓開いてください。
風や煮こぼれで火が消えたり、天ぷらを揚げているときに、鍋の中の油に火が着くことがあり、たいへん危険です。ガスを使っているときは、その場を離れないようにしてください。火を使っている間は「何があっても、その場を離れない」ということを心がけてください。
もしもガスがもれたら!!
火気は絶対使用しないでください。
室内の火は全部消してください。
コンセントやスイッチに触れないでください。火花が出てガスに着火するおそれがあります。
ガスを外に追い出してください。
窓を大きく開けてください。
※LPガスは空気より重いため、低いところにたまりますのでご注意ください。
すべてのガス栓、器具栓を閉めてください。
フルキ石油ガス部までご連絡ください。
連絡の際氏名・住所・状況などをお知らせください。
フルキ石油ガス部の点検を受けるまでガスを使わないでください。
※LPガスによる災害が発生した場合でも連絡してください。
連絡先 (0967)22-0885 フルキ石油ガス部まで
安心の安全機器や安全装置機器
マイコンメータ
災害時の対策
地震のとき
地震でいちばん怖いのは、火災による二次災害です。揺れがおさまるのを待って、あわてず、落ち着いて火の用心に心がけてください。
火災のとき
容器バルブを閉め、消防署員、消防団員又は消火にあたる人に容器の位置を知らせ、後の処置を頼んでください。
台風・大雨・洪水のおそれがあるとき
容器バルブを閉め、容器が倒れたり流されたりしないか、しっかりと固定されてるかを確かめてください。
※電気のブレーカーも落としてください。
※異常があった場合は至急、フルキ石油ガス部へ状況などをお知らせください。
※再びガスを使うときは、点検を受けてからお使いください。
連絡先 0967-(22)-0885 フルキ石油ガス部まで
災害にも強いLPガス
これまで地震や水害などの大規模な災害において、どの被災地においてもライフラインの早期復旧が課題となりました。その中でLPガスは復旧の早さや避難所な どにすぐ対応してきたことなどから、多くの人々の暮らしに安心をもたらしました。このように、LPガスは「災害に強い」ことが実証されています。
平 成24年7月の九州北部豪雨で、フルキ石油がある熊本県阿蘇地方においても甚大な被害に見舞われました。そのとき我がフルキ石油ガス部は迅速な対応で、災 害に遭われたお客様のお宅に訪問し、LPガスの早期復旧に努めてまいりました。フルキ石油ガス部はどんなときでも、お客様が安心・安全・快適にLPガスを お使いいただくため努めてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
防災訓練について
フルキ石油ガス部には20トンタンクが備えております。
もし万が一の事故に備えるために従業員一同防災訓練などを通じて、「安心・安全」に努めています。